本プログラムは秋田公立美術大学が、県内4地域(秋田市・男鹿市・五城目町・横手市)と連携し、アートと社会を繋ぐ「アートマネジメント人材」を育成する講座で、みちひらきでは、2年間に渡り五城目エリアのプログラム企画および地域コーディネートを務めました。
五城目町では、公募した受講者が「里山地域の暮らしに息づく生活文化のなかに、芸術資源を探る」
というテーマでフィールドワークを行いました。
講座とはいえ、受講者は分かりやすい”成果”を求められることはなく、地域で出会った人々の語りに耳を傾け、生活者の視点で書き残されたさまざまな記録と向き合い、それらを「ものかたり」を会場に、非言語の手段(=展覧会)で視覚的に伝えるという経験をしました。
本活動を通して、誰かに価値づけられた芸術作品や文化財だけではなく、地域の風土が表れる生活そのものの記憶に眼差しを向けること、そしてそれによって拓かれる未知なる可能性に目を凝らすことの重要性を実感するに至りました。
展覧会アーカイブ記事:
「ど思ったば、カケラだった」展
https://mono-katari.jp/archive_item/doomottaba-kakera-exhibition/
参考記事:
芸術活動で「古きを訪ねる」とは ― 秋田県五城目町
https://magazine.air-u.kyoto-art.ac.jp/fushinjo/4173/
「ものかたり」はブックスペースを併設した展示ギャラリーであり、弊社の活動拠点です。
「チョー濃く!井川しよう!!」は、町民と一緒に町を「濃く(=じっくり)」見て・歩いて・語って、様々な角度から楽しみ、既にある魅力を探るための多世代交流プログラムです。
創業1688年、江戸時代から五城目で酒造りを続け、2021年に333年の節目を迎えた福禄寿酒造。十六代目蔵元・渡邉康衛氏の「節目だからと声高に「らしさ」を強調するよりも、まずは自分たちが振り返る機会にしたい」という意向を受けて、みちひらきでは「五城目の風土を表現する酒造りを目指して、未来に継ぐべき原点を問い直し、蔵のこれまでの歩みを振り返る」展覧会を共同プロデュースしました。